本日 253 人 - 昨日 188 人 - 累計 722595 人

ATMからの郵便振替

2017年03月31日
ご訪問頂きありがとうございます。

今、大工さんにオープンに向けて頑張って貰っています。
来週中には内装が終わりそうなので、厨房用品を発注しました。

パンや焼き菓子を作って販売するのが、「菓子製造業の営業許可」。
ランチを提供するのが「飲食店の営業許可」。

二つの営業許可を取らなくてはいけません。
そして、菓子製造業で一つの厨房、飲食店で一つの厨房を持たなければならないので、二層シンク、ガス台、コールドテーブルは二つ必要になります。
さらに手洗いも二つ必要。

1mも離れていないところでもダメなんです。

今日、午前中に店舗の寸法を測って、午後に発注をしました。
結構な金額をゆうちょのATMで振り込みました。

ATMの郵便振替って、郵便振替用を書いてするものだと思っていたのですが、通帳だけで大丈夫なんですね。

ゆうちょの口座間取引(ひと月に三回まで手数料が無料)でいけるんです。

口座間取引の送金手数料無料は知っていたのですが、郵便振替も無料で出来るのは勉強になりました。
手数料の290円、得しちゃいました(*´▽`*)。

ご訪問頂きありがとうございます。

またまたイングリッシュマフィンを焼きました。
ついでに、チョコレートペーストも手作りしてみました。

チョコレートペーストには、オーガニックショートニング(トランス脂肪酸フリー)、ココア、塩、ピーナツペースト、アガベシロップが入っていて、砂糖を使用していません。

これがまた、イングリッシュマフィンに合うのです!
DSCN1304 DSCN1307

キャロットラペ

2017年03月29日
ご訪問頂きありがとうございます。

最近、毎朝頂いているのが、キャロットラペ。
DSCN1303

今朝のメニューは、自家製ヨーグルト、キャロットラペ、全粒粉カンパーニュのチーズトースト、デカフェ(カフェインレスコーヒー)です。

このキャロットラペに使用しているオリーブオイルは、オルチョサンニータといって、有機栽培(肥料は緑肥のみ)無農薬で収穫は手摘み、そしてコールドスプレミトゥーラ(冷抽出法)後に自然分離後瓶詰めをして、お味は野性味のあるフルーティ・ ドルチェ(甘み)があってマイルドです。

市販のオリーブオイルの価格のン倍です。
もったいなくて、ラペのつゆまで飲み干してしまいます(笑)。
本物のオリーブオイルは、手間暇かかり、採れる量も少ないんです。
イタリアやスペインのオリーブオイル工場には希釈用の食用油の缶が置いてあると聞いたことがあります。

体のためには良質な油をちょっぴり摂るのがいいそうです。
良くない油は体を酸化させ、老化を早めます。

お酢は京都の山村造酢の千鳥です。

市販の安価な調味料は、醸造に必要な時間を添加物で済ませているため、本来の風味や効能は得にくいし、添加物のために余計なエンザイムの浪費にもなってしまいます。

同じようなものなのですが、似て非ざるものなので、調味料は良質のものを使いたいと考えています。

自家製ヨーグルトは、牛乳で作っているのですが本当は豆乳で作りたいのです。
しかし、食べなれないせいか、家族の反対にあって出来ないでいます(´;ω;`)。

3月25日(土)に、大量に種まきをしました。
大浦太ごぼう、小松菜、スープセルり、金町こかぶ、春菊、ビーツ、葉ネギ、大根を蒔きました。

翌日と翌々日に雨がたっぷり降ったので、先日のじゃが芋と野菜にとっては、グットタイミングでした( ´∀` )。

ご訪問頂きありがとうございます。

鶴見隆史医師の記事から。

糖質制限は、現代の多食・過食の時代には健康のために好ましい。
しかし、気を付けるべきは、糖質のうち《単純炭水化物》であって、複合炭水化物の摂取はむしろ望ましい。

単純炭水化物…ブドウ糖、果糖、ガラクトースの単糖類
       ショ糖、麦芽糖などの二糖類
生成された砂糖、乳製品、チョコレート、ケーキ
∵素早く吸収されるため太りやすい
複合炭水化物…体内でゆっくりとおだやかに吸収され、エネルギーとして使われなかった分はグリコーゲンとして貯蔵され、筋肉の運動などに使われる。
米、パン、うどん、そば、イモ類、パスタ(未精製穀類はたんぱく質、ミネラル、食物繊維の含有量が多いためおすすめ)

単純炭水化物の制限のメリット
①ダイエット
②血糖値の上昇を抑える
③高血圧・糖尿病・アルツハイマーの防止

血糖値上昇が原因で病気になるメカニズム
高GI値(食後一時間以内に血糖値が160mg/dl以上に跳ね上がる食品)の食品を摂取する → 大量のインシュリンの分泌(インシュリンスパイク) → 細胞内にブドウ糖をしまい込むため血糖値が急激に下がる(低血糖症) → 甘いものが欲しくなる → インシュリンスパイク → 低血糖症 → 負のスパイラル
→ 糖尿病発症

糖化
…たんぱく質が糖質とくっついて出現するもので、老化を促進する
この糖化物質を多くとると活性酸素が発生し、あらゆる病気の元凶となる。
甘いお菓子・高GI食品・小麦粉でできた加工品・加工肉、焼く・揚げる・炒めるといった調理方法は糖化を強く促進させる。
    ↕
フルーツ・生野菜サラダ・雑穀・納豆・味噌汁は糖化指数が低い

食品の糖化を示す指標=AGE値
高AGE値食品を食べて血糖値が跳ね上がると、血液の浸透圧が高まり《ドロドロ血液》状態になると真毛細血管に血液が入れず、組織が酵素不足・栄養不足の飢餓状態になる。
    ↓ 
あらゆる疲れや痛みを作り出し、組織は活性酸素だらけになって臓器が病気になる。

高GI値食品と高AGE値食品の摂取は気を付ける

日本の糖尿病予備軍は2000万人以上いる(国民の5人に1人)。
糖尿病は《食源病》であるから、食習慣の見直しが急務。

MEC療法…糖尿病治療法の一種で、Meat(肉)、Egg(卵)、Cheese(チーズ)を食べて、糖質ではなくケトン体を出して血糖値の上昇を抑制する。
    ↓しかし
肉、卵、チーズは高AGE値食品であるため、病気の改善は難しい
    ↓さらに
肉、卵、チーズは腸内で腐敗が起こりやすく別の病気の原因ともなる

病気を防ぎ治す方法
①断食
②ローフード(生食)…酵素を壊さないように47℃以下で調理する
③プラントフード(植物食)…植物性食品全体
④ホールフード(全体食)…一物全体で野菜や穀類の皮も丸ごと頂く食べ方
GI値測定例(ブドウ糖を100とした場合)
グラニュー糖110五穀米55
上白糖109全粒粉パン50
キャンディー108ハト麦48
黒砂糖99玄米がゆ47
フランスパン93鶏肉45
じゃが芋90しじみ44
せんべい89リンゴ39
うどん85春雨32
白米84大豆30
ケーキ82キャベツ26
ドーナツ80くるみ18
クッキー77昆布17
インスタントラーメン73寒天12
 
AGE値測定例(100gあたり)
ベーコン91577パンケーキ2263
から揚げ9732フライドポテト1522
牛肉ステーキ7416絹ごし豆腐488
ローストビーフ6071きゅうり31
牛肉(生)707トマト23
鮭フライ1498メロン20
鮭(生)528りんご13
プロセスチーズ8677バナナ9
ハンバーガー5418キャベツ8

ご訪問頂きありがとうございます。

最近ハマっているのが、イングリッシュマフィン。

天然酵母を使って、地粉で作るのですが、フワフワでヤバいです。
夜10時に焼き上がったのですが、一個あたり100gと大きなサイズにもかかわらず、食べだすと止まらない。

完食してしまい、ぜんぜん試食になっていません。

焼きたてを半分に割って、薄く切ったバターにアガベシロップを垂らしてたべたら、ペロリと一個食べてしまいました。

食欲のコントロールができない自分に反省です。
10時以降に満腹は危険です。
DSCN1301
フワフワなので、卵サンドでも美味です。
明日の朝食は軽く焼いて、からしバターを塗って、卵サンドに決定!

光老化防止方法

2017年03月26日
ご訪問頂きありがとうございます。

今月の日経インテレッセに載っていた記事です。

肌を老化させる最大の原因は『光老化』です。

紫外線には、波長の短いUVB波と長いUVA波があります。
このうち、肌の表面にダメージを与え、シミの原因となるのがUVB波で、肌の深層まで届きコラーゲンにダメージを与え将来のシワやたるみの原因となるのがUVA波です。

水ぶくれができるほどの日焼けを3回すると皮膚がんのリスクが高まるといわれています。

一方、紫外線は皮膚内でビタミンDを合成するため、極端な日焼け防止は骨粗鬆症の原因ともなります。但し、手のひら分の面積の皮膚で20分日光を浴びれば一日分のビタミンDには充分なので、特に意識して日光浴しなくてもいいのかもしれません。

《正しい日焼け防止方法》
①日焼け止めは場面で使い分ける
 SPFはUVB、PAはUVAの防御効果を示します。数値が高いほど紫外線吸収が高いのですが肌にも負担が大きくなります。
 日常生活では、SPF20・PA++、屋外で長時間過ごすときにはSPF50・PA++++と使い分けるのがおすすめ。量は顔全体で500円玉くらい。
②紫外線は一年中降り注いでいます
 波長の長いUVAは雲を通過して地上に届くので、曇りの日にも油断は禁物です。
③目からの紫外線にも対策を
 うっかり焼けしやすいのが手の甲と首の後ろ。日傘や手袋でカバーを。目か入った紫外線はメラニン色素を増やすため日焼けの原因になり、また白内障の原因にもなります。
④メークだけでは不十分なときも
 BBクリーム派の人の多くは必要量が塗れていません。パウダリーファンデーションの顔料が紫外線散乱剤と同じ役割をするため、組み合わせるのがおすすめ。
⑤子どもには塗り過ぎない
 成長期の子どもは骨を丈夫にするためビタミンDが必要不可欠。一日20~30分紫外線対策なしで屋外で遊ばせる。
⑥食事で必要な成分を
 抗酸化力の高いビタミン、ポリフェノールを摂ると、日焼けによって大量に発生する活性酸素撃退する作用があります。

 ビタミンACE
 ビタミンA,C,Eはそれぞれでも抗酸化力が高いのですが、合わせて摂取すると相乗効果が生まれ、より高い抗酸化力が得られます。
 ビタミンA…南瓜、ほうれん草など
 ビタミンC…オレンジ、キャベツなど
 ビタミンE…ナッツなど

 ポリフェノール
 植物の樹皮や表皮、種子などに含まれる苦み・渋み・色素成分で、自然界に5,000種以上あると言われています。中でも代表的なのがアントシアニン、イソフラボン、リグナン。
 アントシアニン…目の健康に有効
         赤ワイン、ブルーベリー
 イソフラボン・リグナン…女性ホルモンのエストロゲンと同様な作用
             納豆、豆乳、ゴマ

 カロテノイド
 動植物に存在する赤や黄色などの天然色素の総称。抗酸化力が非常に強い。
 アスタキサンチン…ビタミンEの100~1000倍の抗酸化力をもつとの報告もある

ご訪問頂きありがとうございます。

やっと、延び延びになっていたじゃが芋植えが終わりました。
腰いたっー。ヘロヘロになりました。
21日に助っ人さんとする予定でしたが、雨で中止。
22日は大風と畑のコンデション不良でお休み。
23日にじゃが芋を畝に30cm間隔に1200個置いて、半分を覆土したら体力の限界。
24日にようやく全て完了しました。

アンデスレッド、北あかり、メークイン、シャドークイーン、ノーザンルビーを全部で1200個ほど。ざっと、60kg程。

初夏に収穫予定です。
量が多いので、これらが無事に育って、収穫するのが今から怖いです((((;゚Д゚))))
お店でランチに出したり、フォカッチャにしたり、ジャガイモがゴロゴロ入っているパンにしたりすれば、消費できてしまうことを祈るばかりです。

これらに品種はうちの畑で育つものです。
何故か、男爵はダメなのです。インカのめざめもダメ。わせしろもイマイチ。

美味しく育ちますように!

簡易温室

2017年03月24日
ご訪問頂きありがとうございます。

固定種にこだわって野菜を育てているので、苗が売っていません。
なので、毎年、種から苗づくりをしています。

今年はお店を始めるので、多品種の種まきをします。

毎年、家庭用の半坪程度の簡易温室で苗づくりをしているのですが、今年はどうみても足りない…。

しかし、去年、ホームセンターで木材を買ってきて、温室を手作りしたら、突風で三匹の子豚の木の家のように吹き飛んで木っ端みじんになってしまいました。

ビニールハウスがあればいいのですが、環境負荷とお財布に優しくないので、出来る限り使いたくありません。

考えたのが、ホームセンターで売っているプラスチックの衣装ケースに培養土を入れて種を蒔く、超簡単でお財布にも優しく、風で吹き飛ばない、ポータブル簡易温室です。

いい感じに育っています。

DSCN1300 DSCN1298
レタス(ロロロッサ)       九条ネギ
DSCN1299
ケール

慢性便秘の改善

2017年03月23日
ご訪問頂きありがとうございます。

便秘は女性の大きな悩みのひとつだと思います。
女性ホルモンの影響から男性に比べると便秘になりやすいそうです。

便秘によって毒素が体に吸収され、視力低下、肌荒れ、不眠、高血圧、頭痛、倦怠感、老化促進、思考力の低下、イライラして怒りっぽくなるなどの弊害を生じさせます。

理想は、色は小麦色で硬くもなく柔らかくもなく、太く長く悪臭が無く、短時間で気持ちよく出る感じらしいです。

そうは分かっていても、そうならないのが悩みの深いところです。
私も環境が変わると便秘になるので、いつも旅行には水酸化マグネシウムを持参します。

また、老化も便秘の原因です。

<便秘を治す食養>
①砂糖・果物をとらない→陰性が強いため体を緩める
②動物性食品をとらない→食物繊維がない、消化に負担がかかる
③加工食品をとらない→消化に負担がかかるため腸内バランスを崩す
④油脂をさける→消化に負担がかかるため腸内バランスを崩す
⑤過食をさけ小食にする→消化に負担がかかるため腸内バランスを崩す
⑥ミネラルのバランスを整える→腸内バランスを整える
⑦咀嚼を十分に行う→消化器官に負担をかけない

禁欲的に守ろうとするとかなりのストレスとなるため、ほどほどに意識して生活するといいと思います。

便秘のときの腸は悪玉菌優勢であるため、便秘が続くともっと悪玉菌優勢になり、さらに便秘になりという悪循環が起こり、慢性便秘となります。

なので、なんかスッキリしないという段階で手を打って、悪循環ループに陥らないようにしましょう。

<便通を良くする食物>
・ひじき、きくらげ、ふのり、こんにゃく、ごぼう、にら、昆布、ごま、れんこん、葛、大根の葉、たくあん、味噌、醤油
・穀物を未精製に変えるだけでも改善される

ご訪問頂きありがとうございます。

ファンケルさんから毎月送られてくる情報誌に腸特集がありました。

<腸年齢チェック>
□対人関係が苦手
□くよくよしがち、落ち込みがち
□便秘、下痢が多い
□排便時間が不規則
□排便後にスッキリしない
□花粉症やハウスダストなどのアレルギーがある
□風邪をひきやすい
□実年齢よりも老けて見られる
□疲れやケガの回復が遅い
□些細なことにイライラする

0個…優秀です!実年齢より10歳若い
2~3個…実年齢と一緒
4~7個…実年齢より3~5歳老けている
8個以上…実年齢より10歳以上老けている

<腸を老化させる悪習慣>
①野菜を食べない
 食物繊維は便を形作り、腸を刺激して排便を促進させます。また、善玉菌のエサにもなり短鎖脂肪酸を作る。短鎖脂肪酸は腸壁を守り、腸内環境を整え免疫力をアップさせます。
②食事は肉中心
 肉に含まれるコレステロールは悪玉菌のエサになるため、食べ過ぎると腸内環境を悪化させます。
③甘いもの、パンや麺が大好き
 脳は糖質が大好きですが、腸は糖分の摂り過ぎを嫌います。精製された米や小麦や砂糖は急激に血糖値を上げ、腸を老化させる活性酸素を大量に発生させます。
④ストレスをためやすい
 ストレス下では、副交感神経(腸優位)よりも交感神経(脳優位)が優位となるため、腸の働きにブレーキがかかり腸内環境が悪化します。
⑤運動不足
 筋力が低下し、便秘になりやすくなります。
⑥つい夜更かしをしてしまう
 腸内細菌や腸粘膜の活動は睡眠中に限られます。
 睡眠不足が続くと、ビタミンや免疫細胞などを生み出す腸の活動が停滞し、睡眠ホルモンのメラトニンも分泌されにくくなり、更なる睡眠不足につながります。

この悪習慣の逆をしていけば、腸内環境は次第に良くなることになります。

ご訪問頂きありがとうございます。

三連休を利用して、四阿山(2354m)に登ってきました。
今年に入って二回目です。

一回目は元旦に登りました。
その時は、駐車場はガラガラで、単独登山の人に二人会っただけで、貸し切り状態で、天気も良く、元旦から富士山を見ることが出来ました。

今回は、前回よりも一時間早く駐車場に着いたのにも関わらず、満車(たまたま一台分空いていました)で路駐もたくさん。何と、雪山にも関わらず、50人以上の人に会いました。20人以上のツアーの人がいたのにも驚きました。

DSCN1269
登山口
前回よりも雪が多く、標高が上がるにつれ、パウダースノーになりました。
スキーの跡がたくさんあって、四阿山が山スキーのメッカとは知りませんでした。頂上付近で山スキーの人にたくさん会いました。
四阿山は雪質がよく斜度も緩やかで開けたところが沢山あるので、山スキー、良いのかもしれません。
山スキーの人に聞いたところ、シールをスキーに貼って登るとスノーシューより楽に登れるとのことで、下りはスキーでラクチンらしいです(整地されていないので足をとられるのが怖いとも言っていました)。
DSCN1287
頂上付近の樹氷
DSCN1290
視界が5m位で、ほぼ展望がありません(泣)。
晴れていれば、富士山や北アルプスの峰々が望めるのですが…。
DSCN1291
視界が悪く、あっという間に着いてしまった頂上。
風が強く、祠も雪の中。
お参りして八合目位まで一気に降りて、昼食。
氷点下の中でもビールは美味しかったです(笑)。

おかげさまで、リフレッシュ出来ましたー!

ご訪問頂きありがとうございます。

いつも食べるとき、頭の片隅にある言葉は、『You are what you eat.』(お腹が減っているときは、忘れてしまいますが…)。

口に入れるものは、可能な限り安全にしようと決めてから、しばらく経ちます。
この間、以前好きだった市販のクッキー、スナック菓子、プリンやゼリーが美味しくなくなりました。

食品添加物の入っていない、きちんとしたクッキーやプリンはもちろん美味しいです。

気を付けなければならないのが、甘いものは口に優しいため、ついつい食べ過ぎること。

砂糖は極陰性の食べ物で、体を膨張させ緩ませます。血管、心臓、肺、脳等。
緩みっぱなしだと、血が巡らず、臓器はきちんと働くことが出来ません。

肺は酸素を摂り入れ二酸化炭素を排出できなくなり、脳はボーっとして考えられなり、集中力がなくなり、忘れっぽくなります。腸は便秘になりやすくなります。

陰性の症状として、夜型、片づけられない、毛穴が開いて肌が荒れる、近視、ほくろや顔のてかり・ざらつき、低血圧、冷え性があります。

精神的には、落ち込みやすく、うつ、自信喪失、臆病、感情の起伏が激しい、忍耐力、集中力、記憶力の低下があります。

過度の砂糖の摂取はこのような症状を招くため、体は排出しようとして、下痢や咳、鼻水、発疹、かゆみを引き起こし、さらに脂肪や粘液、水分としてからだのあちこちに溜まり、耳鳴りの原因にもなります。

砂糖はできるだけ摂取しない、甘いものは他の甘味料でとるのがいいのかもしれません。

但し、砂糖は中毒性があり麻薬に似ているため、禁断症状もあります。
それは、①攻撃的な言動・行動
    ②だるさ・体の重さ
    ③食事のコントロール能力の低下 です。
これらの症状が出てきたら、これは砂糖の禁断症状なのだと冷静に受け止めれば砂糖中毒から足が洗えると思います。

砂糖は精製されているので、その作用が強烈に現れます。そのため、血糖値を急激に上昇させない他の甘味料を使用するのがおすすめです。

例えば、玄米甘酒、米飴、ドライフルーツ、甜菜糖、ココナツシュガー、メープルシロップ、メープルシュガー、アガベシロップ等。

一般的なGI値
上白糖109
グラニュー糖110
三温糖108
黒砂糖99
ハチミツ88
メープルシロップ73
てんさい糖65
アガベシロップ46
米飴25
果糖22
ココナツシュガー35

GI値が低いほどゆっくり吸収されます。
さらに、GI値の高いものを食べるときは、ナッツや酢やレモンと一緒に摂るとその弊害を緩和できるそうです。

ジャガイモ植付け

2017年03月15日
ご訪問頂きありがとうございます。

本日は、助っ人さんが3人来て、早春の暖かな日差しのもとで、楽しくジャガイモ植をする予定でした。

日曜日に夫と畑の片づけ、月曜日にトラクターで耕運、昨日は小雨の中(嫌な予感あり)、畝(うね)立てをしました。

後は、本日、ジャガイモを植付けるだけでした。
しかし、雨で畑に入れず、あえなく中止。
今まで雨も降らず晴れてばかりいたのに、なぜに今日に限ってと愚痴が出そうです(出ています、はい)。

でも、助っ人さんが来るから、きちんと段取りをしたので、あとは種芋を植えるだけ~♪
今までの一人農業でしたら、こんなにスムーズに段取れなかったはずなので、ラッキーかもしれません。

今回は悪天候でダメでしたが、今後、助っ人さんを募集して農作業ができたら、計画通りに作業が進むのかもしれません。

作付け品種は、アンデスレッド、北あかり、メークイン、シャドーパープルです。
作付け場所は、昨年、大豆を作って、窒素が入っているであろうところです。

夏にヴィシソワーズを作って、皆さまにお出しできたらいいな。

ご訪問頂きありがとうございます。

今日はジャガイモ植えの準備をしようと思っていたのですが、朝から雨なので、マフィンを焼きました。

バターを使用せず、オリーブオイルで焼きました。
砂糖は、ブラウンシュガーを控えめに入れました。

チーズマフィンは、オリーブオイルの香りがかすかにするので、半分は、白ゴマ油にしたほうがいいかもしれません。
DSCN1265

チョコレートマフィンは、ココア生地にしたのでオリーブの香りは分かりません。キンカンの酵素ジュースのキンカンスライスをのせたら、とても合い、美味でした。
DSCN1263

キンカンの酵素ジュースを大さじ1、無調整豆乳に混ぜると、これまた飲みやすくなり、美味でした。

夏みかんの酵素ジュースも出来上がりました。
きっと、炭酸水で割ってスカッシュにすると、夏に美味しい飲み物になると思います。

ゆずがたくさんなっているので、ゆずの酵素ジュースも作っておこうと思います。

秩父プリン

2017年03月13日
ご訪問頂きありがとうございます。

昨日は、神川町の白寿の湯に行ってきました。
白寿の湯は、温泉が濃い感じがして、効きそうです。

昨年リニューアルオープンして、休憩室と食堂がとってもきれいになりました。
休憩室は、マッサージ機もコーヒーも無料で、太っ腹です!

リニューアル記念で福袋が売っていたのでゲットしました。
1000円分のお食事券と、秩父プリン×3、寝かせ玄米ご飯×3、サイダー1本で、3000円相当が2000円でした。

寝かせ玄米のレトルトパックは180gで290円。
いつも自分で作っている寝かせ玄米と同じ味でした。
何より驚いたのは、『寝かせ玄米』が登録商標化されていました。
世の中、敏い人がいるのですね…。

寝かせ玄米なんて、本も出ているし、色んなところで提供されているから、一般的な言葉とばかり思い込んでいました。

秩父プリンは、なんとジャム瓶に入っていて、包装も凝っていて、中身より外見のほうが高価な感じです。
しかも、プリンと言いながら、卵で固めるのではなく、ゲル化剤で固めてあって、全然プリンの風味はありません。
これでもプリンっていっていいんだぁと新たな驚きでした。
もちろん美味しかったです!
DSCN1253 DSCN1254

ライスミルク

2017年03月12日
ご訪問頂きありがとうございます。

みなさま、ライスミルクってご存知ですか?

読んで字のごとく、お米からつくるミルクで、お味はお粥を薄くシャビシャビにした感じです。

飲みなれると美味しく感じるようになるのでしょうか?

大豆は薬膳では「平」。
「平」の食品は、体を温めも冷やしもせず、常食しても体に偏った影響を与えにくい食材。熱性・寒性の強い性質を緩和する働きがある。

しかし、自然療法や若杉友子氏の本では、寒性が強いため、冬や冷え性の人は控えたほうが良いと書かれています。

薬膳と自然療法の本では、何種類かの野菜の陰陽は違っていて、悩ましいところです。きっとどちらもウソではないのでしょう。

そのため、冬は豆乳を冷たいまま飲むのは控えようと思っています。
その代わりになるものとして、今、ライスミルクに注目しています。

中目黒にライスミルクのお店があるみたいで、今後もしかしたら流行るかもしれません。

ライスミルクについて以下にまとめておきます。

特徴
ダイエット
 ・低カロリー、低脂肪
  カロリーは、牛乳の67%、脂肪は8%
 ・ビタミンB1、B4も豊富
 ・コレステロールゼロ
美容効果
 ・ナイアシン(新陳代謝を活性化し、シミ・シワを予防)も豊富
 ・ライスミルクコップ1杯でミカンと同じ食物繊維(便秘予防)
 ・セレン(白髪・脱毛予防)も豊富
病気予防
 ・ビタミンE(抗酸化作用、生活習慣病予防)
 ・マグネシウム(カルシウムの吸収)
 ・フィチン酸(キレート(毒素排出)効果)
 ・GABA(ストレス解消、血圧・コレステロール制御、肝臓・腎臓機能改善)

玉ねぎの草むしり

2017年03月11日
ご訪問頂きありがとうございます。

昨日は、玉ねぎの中の草むしりをしました。
春なんですね。
ナズナ、ホトケノザ、オオイヌノフグリがしっかり根をはっていました。
DSCN1251
DSCN1252
こちらは昨年の秋にまいたさやえんどう。
寒風に耐えて頑張ってくれました。

昨年は、自然栽培の本を読み過ぎて雑草は悪くないと思い込み、早春の草の健気さと相まって、畑に放置したら、手に負えなくなって、玉ねぎの収穫もかなり減ってしまいました。

この教訓を活かし、今年は草の健気さに心を鬼にして(?)、徹底的にむしりました。

玉ねぎはアルカリ土壌を好むため、草むしりのあとは木灰をまいていきます。

初夏には新玉ねぎとして皆さまにお出しできますように!
DSCN1249
DSCN1250
こちらは昨年の秋にまいたにんにくの様子です。

ご訪問頂きありがとうございます。

昨日は、ホシノ天然酵母を使って黒ゴマのカンパーニュを焼きました。

外はバリッ、中はしっとり焼き上がりました。

ハードパンは焼に成功すると、オーブンから出したときに、パンからミシッ、バリッという音が聞こえます。天使の音というらしいですが…。

今回もしっかり聞こえました。

しっかり一次発酵時間をとったら、酵母くんが頑張ってくれて、クープも大きく開いて、いい感じに焼き上がりました。

このパンは、食事に合います。
オープンサンドにしてもサンドイッチにしても美味です。
DSCN1248

ご訪問頂きありがとうございます。

好きな本の一冊です。
タカコ・ナカムラのWhole Foodでいこう
タカコ・ナカムラさんは、先日行くことができた、BROWN RICEの創始者です。
この本に、詳しくその成り立ちが記されています。

Whole Foodとは、全体食。
食物を美味しいところだけではなく、野菜なら葉っぱから根っこまで、魚なら頭からしっぽまでのすべてを頂くという考え方。
全体を食べることにより、ゴミが減り、全ての栄養素を余すところなく取り入れられる。
特に、野菜の葉や皮にはビタミンやファイトケミカル(抗酸化物質)が豊富なので、病気をしにくくなり、美肌にもなるというボーナスまでつく。

丸ごと摂取するため、野菜であれば、無農薬にこだわりたい。
農薬成分は体に毒であるため、その解毒にせっかく摂取したエンザイムや体内のエンザイムが使われることになり、本末転倒になってしまうから。

身土不二。生活しているところの三里四方(12km四方)のものを食べる。
人間の体と環境は繋がっているため、その地方の食べ物を食するのが最も良いとされていた。

この身土不二は、食べ物の陰陽と関係している。
暑い地方の人は、体を冷ますため、陰性の食物(トロピカルフルーツ、生育の早い野菜)をとり、逆に、寒い地方の人は、体を温めるため陽性の食物(エスキモーの人は陽性の最も強い生肉)をとるのが最も体にも環境にも良い。

歯の構造から、人間は、穀物と野菜を中心に魚や肉をちょこっとだけ食べるのが理に適う。
小臼歯・大臼歯(20本)…穀物、ナッツ、豆類をすりつぶして食べる歯
門歯(8本)…野菜などの植物をかみ切る歯
犬歯(4本)…動物性食品を食いちぎる歯

臼歯:門歯:犬歯=5:2:1
      ↓
植物性食品:動物性食品=7:1

穀物の生産地
北米…とうもろこし    中国…きび、そば インカ…キヌア 
ヨーロッパ…大麦、ライ麦 中東…大麦、小麦 アフリカ…テフ、高キビ
マヤ…アマランサス、とうもろこし

今、スーパーフードとして、キヌア、テフ、アマランサス等がはやっていますが、日本人はお米の全体食である"玄米"が最も適しているように思います。

肉食の問題点
新谷氏も肉の脂肪は融点が高いため血液がドロドロになると書いていました。
ナカムラ氏も脂肪が血管や臓器にくっついて様々なトラブルの原因となっていると書いています。

ちなみに、バターの融点は32℃で、血液をドロドロにする危険性は肉の脂肪ほどではないため、安心して使っていいらしいです。

米国農務省のレポートによると、肉1kgあたり穀物が16kg必要。
生産効率を高めるために、家畜は牧場で草を食むのではなく、牛舎に入れられ、穀物や大豆を食べ、病気予防のために大量の抗生物質を投与されている。

砂漠化
飼料用の穀物や大豆を大量に安価に生産するために森林が伐採され、大量の農薬がまかれている。
   ↓
土壌の微生物が死ぬため、砂漠化が起こる
日本の農地でも農薬と化学肥料を使用し続けたものは砂漠化している。

また、家畜の排せつ物を肥料とする有機農業は、間接的に家畜に投与された抗生物質を含むため、別の問題が生じる。

肉の生産により、世界的な食糧問題が拡大する。
何故なら、生産された穀物や大豆は、まず先進国の人々の元に供給され、次に発展途上国の人々の口に入らず、先進国の人々の食料となる家畜のものとなるから。
   ↓
欧米でベジタリアンが多いのは、宗教や動物愛護の観点ではなく、環境問題や食糧問題を考えてのこと。

食とは、人を良くすると書きます。
自分だけでなく、人全体、ひいては地球全体を良くするものになるのが本来の姿のように考えます。

自然栽培vol1

2017年03月07日
ご訪問頂きありがとうございます。

木村秋則さんが2014年冬から発行している『自然栽培』という季刊雑誌があります。この中で連載されている木村さんの記事をまとめておきます。

日本の「農」には可能性がたくさんある。
これほど豊かな水と土に恵まれた国は世界に類を見ない。
おいしくて安心できる「食」を育み、美しい自然を未来に残したい。
「自然栽培」が目指すのは、高品質で生産性が高く、持続可能であること。
人と自然がつながりをもちながら、作物が育ちやすい環境を整えていくこと。
命の力を発揮させる、その考えと技術は、誰もがすぐにでも活かすことのできるものだ。

自然栽培とは、肥料・農薬・除草剤などの農業資材を使わずに、自然本来の力を活かす栽培。

植物は、太陽・水・土があれば育ちます。さらに愛情があれば作物は育ちます。

・土を活かす
・作物の根を活かす
・雑草を活かす

土は命の塊。肥沃な土1gの中には何億もの微生物がいます。
作物が元気に育つためには根が健康でなくてはなりません。
雑草は夏の日差しや冬の寒さから土壌を守ることによって、ひいては微生物を守り、微生物から栄養を得ている作物を守るのです。

適地適作
水はけのよい農地が良い。
水はけが悪い時には溝を掘って土を乾かす。
水はけの良くないところでは、サトイモ、三つ葉、クレソン、なすのような多湿を好む作物を育てる。

土本来の力を発揮させるためには、土をよく見る。
圃場のにおいをかぐ。
肥料・農薬・除草剤を使用している土には匂いがない。
酸欠の土は掘り起こすと青っぽく臭い。
未熟堆肥を使用している土は嫌な臭い。
      ↕
雑草が繁茂している土や山の土はツーンとした独特の匂い。
これは菌やバクテリアが発する匂い。
代表的なのは放線菌。
放線菌は土の中の有機物を分解し、抗生物質を生産する。
肥料等を使用しないと、放線菌が発生していい土づくりをしてくれる。

土の温度を測る
肥料や農薬、トラクターを使用すると地上から20~30cmのところに硬盤層(こうばんそう)という温度の低い層ができる。
これは、水分が多い、肥料・農薬の使い過ぎ、圧縮されて空気が入らないために起こる現象で、バクテリアは働くことができない。

土がずっと湿っていると酸素が入っていかないため、微生物が活性化せず、有機物の分解が進まず、腐敗したり病気が発生したりする。

そのため、土を乾かすことが大事!

硬盤層を壊すには小麦を蒔く。
小麦の根は80~100cmの深さにまっすぐ伸び、余分なものを吸い取ってくれる。

大豆を蒔いて、窒素分を土に蓄える。

土を作るのは雑草。
草の根の周りには、草の種類に応じて色々な微生物や菌、バクテリアが集まり、種類が多ければ多いほど多様な環境になるため、病気が発生しにくくなる。

雑草を緑肥としてすきこまない。
窒素過多になり、害虫や病気の発生原因になる。


農薬・肥料なしで美味しい野菜が作れるのでしょうか?
ここでは、固定観念の打破が求められます。

戦後の何も無いとき、畑にはもちろん農薬等を撒くことはできません。
その時の野菜は小さくまずかったと父は言います。

そのため、無農薬・無肥料だけでは自然栽培はできないのです。
土の中に空気が入る→微生物が活性化→多様な植物が生える→微生物が多様化→連作障害や病気が発生しにくい畑になる→作物が元気に育つ→…と良い循環が出来て、美味しい野菜ができると考えます。

この手間を惜しんで農薬と肥料に手を染めると、微生物が不活性化し、植物の根も張らず、土中の空気も少なく、さらに微生物が働かず、作物を育てるためにますます農薬や肥料に頼り、さらに微生物は不活性化するという、悪循環になるのでしょう。

3年位自然栽培をしていますが、毎年、失敗の連続です。
でも、美味しい野菜が採れたり、美味しかったよって言われると、すっごく嬉しくなります。

フユノサムサニモナツノアツサニモマケナイジョウブナカラダトココロが欲しいです。

小浅間登山

2017年03月06日
ご訪問頂きありがとうございます。

昨日は春のような日で風もなく穏やかだったので、また小浅間に登ってきました。

前回より、人が多く、5人の団体、15人位のスノーシューツアー、単独登山者が2名いました。

雪は前回と比べると、だいぶ溶け、頂上付近はゼロです。
滑らないように下を向いて登っていると、ドドッドドッドドッドドッとひづめの音が聞こえて、前を見ると大きなカモシカが横切りました。

カメラを持っていたのですが、とっさのことで、呆然としてしまい、シャッターチャンスを逃してしまいました。

カモシカは谷を渡り、隣の斜面に行き、しばらくこちらの様子を窺っていたので写真を撮ることができたのですが、分かりますでしょうか?
DSCN1167 DSCN1169 
DSCN1176 DSCN1178

木の芽も前回に比べると大きくなっていました。

最近、浅間山の火山性地震が多くなっていて、火口からの水蒸気量も多くなっている気がします。何事も無ければいいのですが…。

BROWN RICE

2017年03月04日
ご訪問頂きありがとうございます。

昨日は、一緒にカフェをする友人と青山に家具と食器を見に行ってきました。

ついでに表参道にあるブラウンライス(ニールズヤードレメディーズ運営)さんにも行って、ランチもしました。
DSCN1143 DSCN1149
表参道のコーチを入ったところにある素敵な佇まいのお店です。
大都会の一等地とは思えない雰囲気です。看板のBROWN RICEも壁に直にパステルのようなもので書かれていて、素敵!
DSCN1150 DSCN1151
一汁三菜定食。メインは大豆ミートのから揚げで、あとは、玄米ご飯、ほうれん草の白和え、里芋とレンコンの煮物、紅芯大根の漬物、お味噌汁でした(1700円)。飲み物は300円で、穀物コーヒー、ほうじ茶とハーブティーのブレンド茶、コーヒー、紅茶から選べます。
3月3日のひな祭りだったので、白いんげん豆の茶巾絞りとキンカンの甘露煮のサービスがありました。

お店の佇まいも、店員さんも、上品でナチュラルで、こんな感じのお店にしたいなぁと、とっても参考になりました。

トイレにアロマが焚いてあって、さすがニールズヤードレメディーズさんでした。

途中で寄った紀ノ国屋スーパーさんで購入したマフィンとパンドミ。
DSCN1160
朝食にマフィンを頂いたら、甘すぎでした…。
いつも砂糖控えめもしくは砂糖なしのものを食べているので、世間的な甘さはこの基準なのかと、いい勉強になりました。

新谷氏はアルコール抜き生活を続けていると、少量のアルコールが体内に入っただけでも脈拍上昇等の異変でわかると記されていました。

マフィンを頂いたら、小一時間ほど脈拍が早くなったので、体が砂糖に反応しているのが何となく分かりました。

椅子は実物に座ることが出来て、ほぼ絞れました。
食器は、ネットで見るのと実物とではイメージが異なり、要検討となりました。

工事の遅れから、開店が5月にずれ込みそうですが、やることがてんこ盛りで、日々駆け足状態になっています。

工事の進捗状況

2017年03月02日
ご訪問頂きありがとうございます。

今日は、一緒にする友人と店舗の陳列棚をどうするか現場で打ち合わせをしました。
ケーキ用のショーケースを置くかを悩んでいて、置かないことに決定しました。
生洋菓子ではなく、キッシュやタルト、パイといった加熱したものを陳列して、生菓子はイートイン専用にしようということになりました。

フレッシュな果物を使用したタルト、ビーガンのロースイーツを考えています。
二人なので、種類は用意できないと思いますが、体にやさしいスイーツをモットーに提供できたらなと考えています。

今の工事の進捗はこんな感じです。
DSCN1137 DSCN1138
カウンター部          入口の木製ドア 
DSCN1139 DSCN1140
南の開口部           外観

今月末に仕上がるのかちょっぴり不安です。

今、渋谷のロフトでお気に入りの作家の菱沼未央さんの陶器フェアをしているので、明日行ってき来ます。

あと、前から気になっていたブラウンライスさんにも行って、お店用の家具や雑貨も見てくる予定です。

ご訪問頂きありがとうございます。

体の中からきれいになるコールドプレスジュースより。

コールドプレスジュースとは、アメリカ西海岸で生まれ、ヨーロッパやアジアでも人気のフレッシュな野菜や果物を使ったジュースです。

コールドプレスとは、低速低温圧搾法のこと。

従来のジューサーは高速式や遠心分離式が主流で、食物を絞る時、食物同士の摩擦により、ビタミン、酵素が失われがちだったのを、低速低温にすることで無駄なくビタミンや酵素を摂れるようにした。

スムージーは、丸ごと野菜や果物をミキサーにかけるため、ドロッとしている。
コールドプレスジュースは、サラサラしたジュース。
そのため、消化器官への負担が少なく、不溶性食物繊維が無くなる分少ない量で一日に必要な栄養素を手軽にとれる。

ホールフード(全体食・皮も茎も全部)で圧搾するため、栄養素を無駄なく摂取できる点は前回のグリーンスムージーと同じ。

昨年、青山のファーマーズマーケットで飲んだコールドプレスジュースには、すいかの皮まで入っていました(Σ(・□・;))。
しかも、一杯900円で、ビビりました。