ご訪問頂きありがとうございます。
みなさま、ライスミルクってご存知ですか?
読んで字のごとく、お米からつくるミルクで、お味はお粥を薄くシャビシャビにした感じです。
飲みなれると美味しく感じるようになるのでしょうか?
大豆は薬膳では「平」。
「平」の食品は、体を温めも冷やしもせず、常食しても体に偏った影響を与えにくい食材。熱性・寒性の強い性質を緩和する働きがある。
しかし、自然療法や若杉友子氏の本では、寒性が強いため、冬や冷え性の人は控えたほうが良いと書かれています。
薬膳と自然療法の本では、何種類かの野菜の陰陽は違っていて、悩ましいところです。きっとどちらもウソではないのでしょう。
そのため、冬は豆乳を冷たいまま飲むのは控えようと思っています。
その代わりになるものとして、今、ライスミルクに注目しています。
中目黒にライスミルクのお店があるみたいで、今後もしかしたら流行るかもしれません。
ライスミルクについて以下にまとめておきます。
特徴
ダイエット
・低カロリー、低脂肪
カロリーは、牛乳の67%、脂肪は8%
・ビタミンB1、B4も豊富
・コレステロールゼロ
美容効果
・ナイアシン(新陳代謝を活性化し、シミ・シワを予防)も豊富
・ライスミルクコップ1杯でミカンと同じ食物繊維(便秘予防)
・セレン(白髪・脱毛予防)も豊富
病気予防
・ビタミンE(抗酸化作用、生活習慣病予防)
・マグネシウム(カルシウムの吸収)
・フィチン酸(キレート(毒素排出)効果)
・GABA(ストレス解消、血圧・コレステロール制御、肝臓・腎臓機能改善)
みなさま、ライスミルクってご存知ですか?
読んで字のごとく、お米からつくるミルクで、お味はお粥を薄くシャビシャビにした感じです。
飲みなれると美味しく感じるようになるのでしょうか?
大豆は薬膳では「平」。
「平」の食品は、体を温めも冷やしもせず、常食しても体に偏った影響を与えにくい食材。熱性・寒性の強い性質を緩和する働きがある。
しかし、自然療法や若杉友子氏の本では、寒性が強いため、冬や冷え性の人は控えたほうが良いと書かれています。
薬膳と自然療法の本では、何種類かの野菜の陰陽は違っていて、悩ましいところです。きっとどちらもウソではないのでしょう。
そのため、冬は豆乳を冷たいまま飲むのは控えようと思っています。
その代わりになるものとして、今、ライスミルクに注目しています。
中目黒にライスミルクのお店があるみたいで、今後もしかしたら流行るかもしれません。
ライスミルクについて以下にまとめておきます。
特徴
ダイエット
・低カロリー、低脂肪
カロリーは、牛乳の67%、脂肪は8%
・ビタミンB1、B4も豊富
・コレステロールゼロ
美容効果
・ナイアシン(新陳代謝を活性化し、シミ・シワを予防)も豊富
・ライスミルクコップ1杯でミカンと同じ食物繊維(便秘予防)
・セレン(白髪・脱毛予防)も豊富
病気予防
・ビタミンE(抗酸化作用、生活習慣病予防)
・マグネシウム(カルシウムの吸収)
・フィチン酸(キレート(毒素排出)効果)
・GABA(ストレス解消、血圧・コレステロール制御、肝臓・腎臓機能改善)
| 07:00
前の記事
2017年02月22日
次の記事
2017年02月24日
コメント