ご訪問頂きありがとうございます。
土日を利用して、畑に干しておいた大豆の脱穀に着手しました。
量が多いので、大豆を叩く棒では間に合わず、去年は軽トラでひいて脱穀しました。軽トラのタイヤは細いので、何回ひいてもむけない大豆が多く、気づく度、手で剥いていたので、時間がかかり年内に終わらなそう…。
そこで、今年からコンバインのキャタピラでひいてみました。
コンバインは重いし、キャタピラの幅も広く、いい感じに仕上がりました。
しかし、西風が吹く中の作業で、修行のようでした。
半分くらい終わって、収量は200kg以上ありそうです。
全部終わると500kg弱くらいありそう。
ここから、唐箕かけをして、手でいい豆を選別します。
年末に20kg麹が届くのですが、味噌の仕込みに大豆が間に合うかどうかギリギリかもしれません。
来年は大豆用の脱穀機を購入するかどうか本気で検討しています。
手間がかかりすぎなので。
機械のない昔の人の苦労を追体験しています。
昔の人は偉い!
土日を利用して、畑に干しておいた大豆の脱穀に着手しました。
量が多いので、大豆を叩く棒では間に合わず、去年は軽トラでひいて脱穀しました。軽トラのタイヤは細いので、何回ひいてもむけない大豆が多く、気づく度、手で剥いていたので、時間がかかり年内に終わらなそう…。
そこで、今年からコンバインのキャタピラでひいてみました。
コンバインは重いし、キャタピラの幅も広く、いい感じに仕上がりました。
しかし、西風が吹く中の作業で、修行のようでした。
半分くらい終わって、収量は200kg以上ありそうです。
全部終わると500kg弱くらいありそう。
ここから、唐箕かけをして、手でいい豆を選別します。
年末に20kg麹が届くのですが、味噌の仕込みに大豆が間に合うかどうかギリギリかもしれません。
来年は大豆用の脱穀機を購入するかどうか本気で検討しています。
手間がかかりすぎなので。
機械のない昔の人の苦労を追体験しています。
昔の人は偉い!
| 19:52
前の記事
2017年12月16日
次の記事
2017年12月18日
コメント