ご訪問頂きありがとうございます。
ストレスや運動不足、睡眠不足、食べ過ぎ、飲みすぎ等で体が弱り、免疫力が低下していると、風邪のウイルスは体内に侵入してきます。免疫力を高めるのが風邪を治す唯一の方法。
風邪は風邪薬では決して治りません。風邪の辛い症状を和らげるだけなのです。むしろ、薬は極陰性の性質を有するため体を冷やしたり、症状の慢性化につながったりする危険があります。
本当に症状がつらい時だけ服用するのがいいのかもしれません。
<症状>
鼻やのど、気管、全身に様々な症状が出ます。具体的には、鼻水、鼻つまり、喉の痛み、せき、痰、頭痛、発熱、全身のだるさ、下痢、腹痛があります。
<原因>
過食をしていると、胃腸や肝臓などの臓器が弱って、自律神経が不安定になり、体内のコントロールがしにくくなり、老廃物もたまってきます。そこに運動不足、ストレスが重なり免疫力が低下し、風邪にかかりやすい状態になります。
<風邪を治すために>
風邪には二種類ありあります。
・陰性の風邪…①熱はないかあっても微熱
②くしゃみ鼻水がひどく、寒気がする
③重く湿った咳が出る
④痰はでない、出ても透明
⑤顔色が悪く、手足が冷たい
~養生法~
昆布だしと豆味噌で炊いたおじや、玄米がゆ、圧力鍋手時間をかけて炊いた玄米を主食(全体の7~8割)にして、一日二食よく噛んでいただきます。
・陽性の風邪…①38℃以上の熱がある
②頭痛、コンコンという乾いた咳が出る
③黄色く粘った痰が出る
④手足はさほど冷えていない
~養生法~
主食は食べずに出来れば水分だけをとって絶食し、食欲が出てきたら、しいたけのだし汁で煮込んだうどんなどを食べます。
<避けたい食品>
食べる量は極力少なくする。
免疫力を低下させる砂糖入りの甘いもの、体を冷やす果物、清涼飲料水はよくありません。
<気をつけること>
大切なのは内臓を安静にし、余計な栄養素を体に入れず老廃物を排泄することです。それには絶食が効果的。また、心身ともに安静にすることも重要です。無理をすると内臓疲労の回復が遅れて老廃物を排出できず、免疫力も低下するという悪循環に陥ります。
ストレスや運動不足、睡眠不足、食べ過ぎ、飲みすぎ等で体が弱り、免疫力が低下していると、風邪のウイルスは体内に侵入してきます。免疫力を高めるのが風邪を治す唯一の方法。
風邪は風邪薬では決して治りません。風邪の辛い症状を和らげるだけなのです。むしろ、薬は極陰性の性質を有するため体を冷やしたり、症状の慢性化につながったりする危険があります。
本当に症状がつらい時だけ服用するのがいいのかもしれません。
<症状>
鼻やのど、気管、全身に様々な症状が出ます。具体的には、鼻水、鼻つまり、喉の痛み、せき、痰、頭痛、発熱、全身のだるさ、下痢、腹痛があります。
<原因>
過食をしていると、胃腸や肝臓などの臓器が弱って、自律神経が不安定になり、体内のコントロールがしにくくなり、老廃物もたまってきます。そこに運動不足、ストレスが重なり免疫力が低下し、風邪にかかりやすい状態になります。
<風邪を治すために>
風邪には二種類ありあります。
・陰性の風邪…①熱はないかあっても微熱
②くしゃみ鼻水がひどく、寒気がする
③重く湿った咳が出る
④痰はでない、出ても透明
⑤顔色が悪く、手足が冷たい
~養生法~
昆布だしと豆味噌で炊いたおじや、玄米がゆ、圧力鍋手時間をかけて炊いた玄米を主食(全体の7~8割)にして、一日二食よく噛んでいただきます。
・陽性の風邪…①38℃以上の熱がある
②頭痛、コンコンという乾いた咳が出る
③黄色く粘った痰が出る
④手足はさほど冷えていない
~養生法~
主食は食べずに出来れば水分だけをとって絶食し、食欲が出てきたら、しいたけのだし汁で煮込んだうどんなどを食べます。
<避けたい食品>
食べる量は極力少なくする。
免疫力を低下させる砂糖入りの甘いもの、体を冷やす果物、清涼飲料水はよくありません。
<気をつけること>
大切なのは内臓を安静にし、余計な栄養素を体に入れず老廃物を排泄することです。それには絶食が効果的。また、心身ともに安静にすることも重要です。無理をすると内臓疲労の回復が遅れて老廃物を排出できず、免疫力も低下するという悪循環に陥ります。
| 07:00
前の記事
2018年12月03日
次の記事
2018年12月06日
コメント