本日 259 人 - 昨日 236 人 - 累計 650080 人

ポロネギ

2017年09月30日
ご訪問頂きありがとうございます。

良いお天気だったので、人参とジャガイモとらっきょうの草取りをしました。

一昨年の秋は暖かかったので、晩秋なのに春のように畑が草と野菜で青々していました。昨年はそれ程でもありませんでしたが、一昨年の例があるので除草は大事です。

人参とらっきょうは雑草に負けていました。

バジルの隣に直径5cm程の見慣れないネギのようなにんにくにようなものが一列生えていて、バジルを摘むたびに何だろうと思っていました。

今日、意を決して抜いてみたら、ビシソワーズ用に自分で植えたポロネギでした。
全く覚えていなくて、自分でもかなり引きました(>_<)。

初めて食べるポロネギは、クセがなく甘くてオイシカッタ!
しかーし、ビシソワーズの季節の夏は終わってしまったため、ビシソワーズは来年のお楽しみとなってしまいました(T . T)。

明日は、南瓜等の夏野菜の残骸処理と種蒔きの予定です。
余裕があったら、バジルソースとドライトマトも作ります。

ご訪問頂きありがとうございます。

一汁三菜定食を発売したくて、色々試作しています。
土曜日には、豆腐ではなく厚揚げを使ってベジ麻婆豆腐を試作しました。

ひき肉の代わりはキノコのみじん切り。
生姜と長ネギのみじん切りをごま油で炒めてしんなりしたら、厚揚げを入れ、火が通ったら、自家製味噌と甜菜糖、醤油で味付けをします。

厚揚げがこってりしているので、肉の麻婆豆腐にひけをとりません。
美味しかったです。

後は、南瓜のコロッケ、ベジバーグなんかを考えています。

小麦アレルギー

2017年09月26日
ご訪問頂きありがとうございます。

今日、小麦アレルギーをお持ちのお子さんをもつお母さんがいらしてくれました。
お母さんがパン好きなので、食べているとお子さんも食べたがるそうです。

小麦って、パンやうどんだけでなく、麦味噌、醤油、シチューやカレーのとろみ等、沢山の食品で使用されているから、お母さんのご苦労は大変なものと思います。

小麦アレルギー多くは小麦タンパクのグルテンアレルギーとのこと。
普通の米粉パンや米粉パン用の米粉には、グルテンが添加されています。

米粉だから安心と与えると、中には重篤なアレルギー反応を引き起こす場合があるとの事です。ご留意下さいませ。

お子さんにも美味しいものを食べさせたいというお母さんの気持ちが伝わり、グルテンフリーの米粉パン、美味しく作れる様になれたら良いなと思いました。

パンの構造上、グルテン無しでフワフワさせるのは、至難の技。
何故なら、グルテン膜の間に酵母の出す二酸化炭素等のガスが網目状の入り、フワフワになるから。

グルテン膜が無いと、酵母のガスをパンの中に閉じ込めることが出来ないから、至難の技なのです。

当面は、地道に米粉パンの精進を重ねてみます。

米粉パン

2017年09月26日
ご訪問頂きありがとうございます。

先週から米粉パンを試作しています。

米粉にはグルテンが無いので、グルテンの添加されたパン用の米粉を使用します。
力でグルテン膜を形成するので、手ごねよりミキサーで捏ねた方が良いのですが、米粉100%だと、かなりモッチリして重い感じに仕上がって、パンではなく、まるでお餅の様。

でも美味しい。日本人好みかも。

なので、小麦と米粉を合わせるとパンとお餅の合いの子のような、モッチリしたパンになりそうです。

今、その配合割合を検討中です。

ご訪問頂きありがとうございます。

皆さまのお陰で、
開店4カ月目を迎えられました。

開店時から私なりの全力で頑張ったせいか、久しぶりに風邪をひきました。
大したことは無かったのですが、他のスタッフに助けられて、何とか先週営業することが出来ました。

この風邪は、全力で頑張り続けず、持続可能なようにしなさい、もっと自分の体を労わりなさいと教えてくれました。

知恵が無いから身体を動かして汗をかくことしか出来なのですが、それでも頭を使って合理的な作業を考えなくてはいけないのですね。

皆さまも夏の疲れが出る頃なので、風邪にはご用心下さい。

東京南瓜

2017年09月24日
ご訪問頂きありがとうございます。

夏仕様の畑から秋冬仕様の転換時期。
夏野菜の南瓜の収穫をしています。

やっぱり、東京南瓜美味いです!
ホクホクして甘く、まるで栗のよう。

1番出来の良い南瓜の種を取って、先週からカレーに入れてお出ししています。
この南瓜は、交配しないように、別の畑で育てます。

南瓜は、もって冬までなので、来週から南瓜の料理が増えそうです。
マフィンにも東京南瓜を入れてみます。

ただ、個体によって美味しさが全然違います。
大体の見極めは、見た通りで、丸々して如何にも美味しそうな南瓜は美味しく、ちょっとイビツだったり、小さく筋ばっていそうなのは美味しくないのです。

同品種でも、本当に大きさがバラバラなのが、固定種なんですね。
昔は、F1種が無く、固定種しか無かったので、野菜を個売りでなく量り売りをしていたそうです。

スーパーのように同じ大きさの野菜が揃うこと自体異常なのかも知れません。

一汁三菜定食

2017年09月12日
ご訪問頂きありがとうございます。

ランチメニューとして、酵素玄米と自家製味噌のお味噌汁と自然栽培の野菜を使用した定食を考えています。

野菜がごろごろ入ったお汁用にかわいい木製のボウルを購入しました。
ごはん茶碗とお皿は、長崎の波佐見焼のものに一目惚れして、注文したものが先週の金曜日に届きました。

後はメニューの中身…。
これがなかなか難しいです。はい。

東京南瓜

2017年09月11日
ご訪問頂きありがとうございます。

お店でお出ししている「カボチャとゴーヤのココナツカレー」のカボチャ用に一昨日収穫したと東京南瓜を使ってみようかな。

東京南瓜は、ホクホク系の甘い南瓜で、固定種。
種を採取すれば毎年収穫できます。
ただ、数はならず、夏草の勢いに圧倒されてしまう為、こまめな除草が必要です。

夏の初め頃に採れる坊ちゃん南瓜のストックが先週に終わってしまいました。
手元に大きな伯爵南瓜があるので、今週のカレーのカボチャはこれにして、次は東京南瓜とオクラのココナツカレーになりそうです。

別の畑に沢山ある白皮砂糖南瓜とバターナッツの合いの子のカボチャは、きっとスープに合いそうな予感がしています。

あとは、マフィンに混ぜ込んだり、フォカッチャに混ぜ込んだり、色々使えると思います。

収穫の秋ですね〜。

お店の前の畑

2017年09月10日
ご訪問頂きありがとうございます。

昨日は、お店の前の畑を整地しました。
スイカが終わり、カボチャを収穫したので、秋冬野菜用に全面耕運。

大根は、形のかわいい打木源助大根。
金沢の地場野菜で、某コンビニのおでんに採用されて絶滅の危機から復活した大根です、小さめで丸くてかわいいのです。
ただ、スが入りやすいため、春まではもちません。

あとはスイカのような色合いの中国原産の紅芯大根。
甘めのビーツ、水菜、小松菜、ほうれん草、カブ、ケールあたりを考えています。

今年の夏は雨が多かったのでもしかしたら、里芋が豊作かもしれません。
何故なら未だかつてない程に大きく育っているからです。
ヤツガシラもたくさん植えたので、今からけんちん汁が楽しみ。

来月にはサツマイモ、12月には先週植えたジャガイモが採れると思います。

horizon coffee

2017年09月09日
ご訪問頂きありがとうございます。

先日、お客様からあの有名な「horizon coffee」(群馬県桐生市)をいただきました。

今朝、夫とモーニングコーヒーにいただきました。
大切に豆を挽いて、丁寧にドリップして、温めておいたカップに注ぎ、トーストしたパンと一緒に。

上品なコーヒーの香りと味が渾然一体となって、美味しい!
いつものコーヒーと比べて飲んでみると、歴然の違いがあります。
毎日飲んでいるコーヒーもコーヒー屋さんのコーヒーで決して安物ではありません。

でも、この違いは凄すぎる!

まぼろしのコーヒーを飲めて、幸せ❣️
美味しいものを口にすると幸せになります。

Riceでも、美味しいものを作って、皆さまにお届け出来たらいいな。
おかげさまで、お店を始めて無事に3カ月経ちました。
本当にありがとうございます。

しかし、作業効率が悪いのか、予想以上に仕事量が多くなり過ぎていて、仕事を見直す必要が出てきました。
納得できるものをお出しするために、当面は手間のかかるパンの量を減らす事になりそうです。

体と心に余裕が無いと、良いものを作ることは出来ないと考えているので、仕方がないのかもしれません…。

今は秋の野菜や果物をふんだん使ったパンや焼き菓子も考案中です。

新作は、その都度、インスタでお知らせする予定ですので、どうぞよろしくお願い致します。

ご訪問頂きありがとうございます。

ライ麦パン(パン・ド・セーグル)をどうしても食べたくて、パートフェルメンテ(中種)を仕込みました。

ライ麦パンは、中種以外にもライ麦種も仕込まなければならず、手間がかかります。

ライ麦種は丸一日寝かせるので、焼けるのは明後日。

ライ麦ももちろん、太田市東矢島町産です。

昨日は、ジャガイモを1000個以上は植えました。
大蔵大根、春菊、黒田五寸人参、白菜、パクチーの種も蒔きました。

秋の種まきは、一日遅れると収穫が10日遅れると言われています。
寸暇を惜しんで種を蒔いています。

玉ねぎの種まき

2017年09月04日
ご訪問頂きありがとうございます。

玉ねぎはほうれん草のように酸性土壌では育ちにくいので、あまり使用したくはないのですが、石灰を土壌に混ぜてます。石灰を落ち着かせるために、この苗床は少なくても、1週間前には用意しなければなりません。

昨日、法事が終わった後に、先週依頼しておいた小麦粉を麦里さんの所に取りに行って、その後、整地しました。

盛夏のように草に勢いが無くなり、陽射しは暑いですが風が涼しくて秋を感じながら、畑仕事に励みました。

ジャガイモの畝立てを父にして貰い、夫にはサツマイモの草取りをして貰い、滞っていた畑仕事が随分捗りました。

お店を始めて、沢山の人に助けられ、ありがたいなぁとシミジミ思います。

昨年、バターナッツと白皮砂糖カボチャを蒔いて、食べきれなかったカボチャを畑に捨てておいたら、勝手に見たこともないカボチャが生えました。

形から、バターナッツと白皮砂糖カボチャの交配種だと思います。
バターナッツのツルッとした皮で白皮砂糖カボチャほどゴツゴツ感がなく、コロンとしていて、可愛い。

2週間位日向でエージングしてから試食してみます。

バジルの摘芯

2017年09月03日
ご訪問頂きありがとうございます。

パンに使っているバジルは、毎朝摘んでいます。
香りが良いので、出来るだけフレッシュなものを召し上がって頂きたいからです。

夏の終わりの今頃は花が咲き、タネができます。
生物の本能的営みは子孫を残すことであるため、バジルも花が咲くと子孫を残すことに注力し、新しい葉を出さなくなり、今ある葉っぱは硬くなり、次第に枯れてしまいます。

しかし、この時期に花芽を摘芯すれば、バジルは花芽を再び出すために若葉を出して光合成に励みます。上手く行きと11月頃までフレッシュバジルを楽しめます。

なので、せっかく花芽を出したバジルに謝りながら摘芯をしたら、ハサミを持たない左手に強烈なバジルの匂いが残ってしまいました。

ご訪問頂きありがとうございます。

好評を頂いている季節のカレーのランチ。
夏なので、カボチャとゴーヤのココナツカレーを提供させて頂いています。

そろそろ秋仕様に変えたいと思い、考案中。
ルーは変えずに野菜だけを変えるのか、全部変えるのか悩ましいです。

一方、冬に仕込んだ味噌が出来てきました!
こちらは、自家製自然栽培の大豆に米麹と、麦麹を加えたもので、もろみが出たり、天地返しで失敗した分減ったのですが、少なく見積もっても100kgは有りそうです。

こちらの味噌を使用して、一汁三菜定食もお出ししたいのです。
カレーを夏だけにするか、夏以降はカレーと一汁三菜定食を週替わりにするか、悩ましいです。

取り敢えず、週末には秋冬野菜の種を蒔きたいです。
野菜の出来を見ながらメニューを検討して行くことになりそうです。

今年の夏は、雨が多く野菜の出来がイマイチでした。
フェールセーフ出来るように種類も考えなければです。