本日 241 人 - 昨日 236 人 - 累計 650062 人

虫歯・歯槽膿漏・顎関節症

ご訪問頂きありがとうございます。

<虫歯・歯周病の原因>
虫歯は、食べ物のカスが腐敗し歯垢として歯にこびり付きます。ここを巣として虫歯菌が活動し、酸によって歯を溶かします。
歯周病は、この歯垢の中の細菌によって歯肉に炎症をひき起こし、やがては歯を支えている骨を溶かしていく病気のことで、結果的に歯を失う原因となります。

虫歯になりにくい人となりやすい人がいますが、なりにくい人は、それはそもそも虫歯菌を持っていないか、持っていても血液がきれいで免疫力があるため虫歯菌に負けない人です。

砂糖や清涼飲料水のような強い陰性食品は、体を酸性に導き、歯や骨からカルシウムを奪って脆くします。これは、血液は弱アルカリ性なので酸性に傾いた時、体はアルカリ性のカルシウムで中和するからです。歯からカルシウムが流出すると脆くなり、また、酸性の口腔内では虫歯菌が活性化しているので、虫歯になりやすいのです。

すなわち、虫歯になりやすい体とは、老廃物が溜まりやすく、酸毒に汚された血液の流れている体であり、ばい菌への抵抗力も低く、化膿しやすいため歯周病になりやすいのです。

虫歯や歯周病も原因は血液の汚れなのです。

<顎関節症の原因>
歯にトラブルの出やすい人は顎関節症になりやすいと言われます。
陰性食品を多くとると顎が広がり、肉などの陽性食品は顎やその周囲の筋肉を収縮させ、アンバランスな状態を引き起こします。これによって、上あごが出ると出っ歯、下あごが出ると受け口に、また顎の関節がきちんと動かなくなって顎関節症になりやすくなります。

<歯周病で痛むときの対処方法>
・デンシーを口に含む
・梅干しの黒焼きを口に含む
・昆布の黒焼きを口に含む
・歯茎がしっかりしてピンク色になるまで、オオバコの煎じ汁、ほうじ茶sでうがいをする
口の中をアルカリ性に導くと歯茎が締まります。

歯の健康は生活の質に直結します。
皆さまも歯を大切にして下さい。

関連記事
NO IMAGE
のどの痛み (01月20日)

コメント
name.. :記憶
e-mail..
url..

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):